• 学校紹介
  • コース紹介
  • 学校生活
  • 部活動
  • 進路情報
  • 入試情報
  • 在校生の方へ
  • 高稜高校入試 模範解答2025
  • 一緒に新しい学びを創っていこう!先生からのメッセージ!
  • 就学支援金制度について
  • 校歌
  • お問い合わせ・資料請求
  • 学校紹介
    • 教育方針
    • 沿革
  • コース紹介
    • 特別進学コース
    • 進学コース
    • 資格・情報コース
    • 資格取得・土曜講座
  • 学校生活
    • 年間スケジュール
    • 制服紹介
    • 先生紹介
    • 高稜高校の魅力
    • ボランティア活動
    • 食堂紹介
  • 部活動
  • 進路情報
    • 合格実績
    • 就職実績
    • 卒業生の声
  • 入試情報
    • 募集要項
  • 学校見学会2024
  • 英語リスニングテスト
  • 交通アクセス
  • 在校生のみなさんへ
    • お役立ち情報
    • 行事予定表
  • 卒業生の方へ
  • 卒業式
  • 動画で高稜2023!
  • 中学校の先生方へ
  • いじめ防止基本方針
  • 教員採用情報
  • サイトマップ
> お知らせ > アートサイエンスの特別授業

アートサイエンスの特別授業

2月8日(木)、

大阪芸術大学様より先生をお招きして、

アートサイエンス

(芸術とパソコンなどの融合)

の特別授業を行っていただきました。

授業を受けたのは

資格・情報コースの1・2年生。

クラスごとに3つのテーマで

学習しました。

普段の授業とは異なる内容に

興味深く取り組んでいました。

 

◇◆ 1.デザインと仕事に関する講義 ◆◇

「デザイン」などの

人間にしかできない仕事は、

この先、技術がますます進み、

AIが私たち人間の代わりに

働くようになっても、

決してコンピュータに

取って代わられることはありません。

「デザインを仕事にする」ということの

おもしろさや強み、そして大変さなどを、

体験談や商品のテレビCMを紹介しながら

わかりやすく話してくださいました。

 

 

 

◇◆ 2.プロジェクションマッピング体験 ◆◇

建物に映像を投影するプロジェクションマッピング。

大阪市庁舎の公会堂に実際に行われた作品を

公会堂の模型に投影して見せてくださいました。

音楽の効果も加わり、とても幻想的な作品でした。

そして、「実際に自分の描いた絵を公会堂に投影してみよう」と、

作品作りに取り組みました。

公会堂の形が薄く印刷してある用紙に、

思い思いに絵を描いたり色を付けたり。

できあがった作品を

公会堂の模型に投影してもらうと、

明るく光って印象が変わり、

生徒もとても喜んでいました。

 

 

 

◇◆ 3.プログラミング体験 ◆◇

プログラミングに関する授業では、

アルファベットや数字を打ち込むだけで、

図形を描いたり色を付けたりする

という体験を行いました。

キーボードを打つことに慣れている生徒たちも、

初めてのプログラミングには苦戦したようで、

周りと教えあいながら、頑張っていました。

 

 

 

◆◇◆ ◇◆◇ ◆◇◆

普段の高校生活ではなかなか聞けないお話や体験に、

生徒たちも目を輝かせていました。

この特別授業が、進路を決めるきっかけになる生徒も

いるかもしれません。

忙しい中わざわざ足を運んでくださった

大阪芸術大学の先生方、

本当にありがとうございました。

 

2018年02月09日(金)
« 電話対応スキル研修 明日から修学旅行✨ »
タグ: 在校生

  • 合格実績
  • 募集要項
  • 進路先一覧

〒808-0103 福岡県北九州市若松区二島1丁目3番60号
TEL.093-791-3911 FAX.093-791-3542

  • サイトマップ
  • 学校紹介
    教育方針
    沿革
    交通アクセス
    サイトマップ

  • コース紹介
    特別進学コース
    進学コース
    資格・情報コース
    資格習得・土曜講座
  • 学校生活
    年間スケジュール
    制服紹介
    先生紹介
    高稜高校の魅力
    食堂紹介
    ボランティア活動
    部活動紹介
  • 進路情報
    合格実績
    就職実績
    卒業生の声
  • 入試情報
    学校説明会
    募集要項