• 学校紹介
  • コース紹介
  • 学校生活
  • 部活動
  • 進路情報
  • 入試情報
  • 在校生の方へ
  • 一緒に新しい学びを創っていこう!先生からのメッセージ!
  • 就学支援金制度について
  • 校歌
  • お問い合わせ・資料請求
  • 入試前 入試志願書 書き方ガイド
  • 学校紹介
    • 教育方針
    • 沿革
  • コース紹介
    • 特別進学コース
    • 進学コース
    • 資格・情報コース
    • 資格取得・土曜講座
  • 保護者説明会
  • 学校生活
    • 年間スケジュール
    • 制服紹介
    • 先生紹介
    • 高稜高校の魅力
    • ボランティア活動
    • 食堂紹介
  • 部活動
  • 進路情報
    • 合格実績
    • 就職実績
    • 卒業生の声
  • 入試情報
    • アンビシャス学習講座
    • 2023年度 募集要項
  • 学校見学会2022
  • 高稜高校入試 模範解答2023
  • 英語リスニングテスト
  • 交通アクセス
  • よくあるご質問
  • 在校生のみなさんへ
    • お役立ち情報
    • 行事予定表
  • 保護者の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 卒業式
  • 動画で高稜2023!
  • 中学校の先生方へ
  • いじめ防止基本方針
  • 教員採用情報
  • サイトマップ
> お知らせ > ベトナム オンライン交流会

ベトナム オンライン交流会

福岡県私学協会が毎年行っている、

アジアの国々への高校生「派遣」と「受け入れ」のプログラム。

今年は例年のようにお互いの国を行き来する形ではなく、オンラインでの交流会という形で実施されました。

 

県内から集まった参加生徒が協力しあい、様々なプログラムに取り組みました。

実際にオンラインでつながるのは全4日間の日程のうちの3日間、そのうちの午後の2時間のみ。その時間を有意義なものにするために、各班知恵を出し合って、プレゼンテーションを準備しました。

日本の大学に通っている外国人留学生が班ごとにリーダーとして加わり、英文や発音など、様々なアドバイスをしてくれました。

英語についての学びが深まったのはもちろん、班のみんなと協力して一つのものを作り上げる、という活動を通して多くの生徒が自身の成長を感じているようでした。

 

 

このオンライン交流会に、本校1年生の柗元さんが参加しました。

 

 

 

柗元さんは、「短い時間でしたが、班のみんな協力出来てよかったです。またこのような機会があれば参加したいです。」と話してくれました。

 

 

 

4日間のプログラムでは、SDGsについて学びお互いの意見を出し合ったりするプログラムや、実際にベトナムの大使館で働いている方にオンラインで講演をしていただくなど、盛りだくさんの内容でした。

 

 

感染症対策をしながらの4日間のプログラムでしたが、参加生徒の一生懸命な姿はとても輝いていました。

早く直接行き来できる日が戻ってくることを願わずにはいられません。

 

プログラムを主催してくださった私学協会の皆さん、ありがとうございました。

 

 

2021年08月23日(月)
« オープンスクール中止のお知らせ〈8/20掲載〉 2学期始業式をLIVE配信で実施しました📹 »
タグ: お知らせ

  • 合格実績
  • 募集要項
  • 進路先一覧

〒808-0103 福岡県北九州市若松区二島1丁目3番60号
TEL.093-791-3911 FAX.093-791-3542

  • よくある質問
  • サイトマップ
  • 学校紹介
    教育方針
    沿革
    交通アクセス
    サイトマップ
    よくある質問
  • コース紹介
    特別進学コース
    進学コース
    資格・情報コース
    資格習得・土曜講座
  • 学校生活
    年間スケジュール
    制服紹介
    先生紹介
    高稜高校の魅力
    食堂紹介
    ボランティア活動
    部活動紹介
  • 進路情報
    合格実績
    就職実績
    卒業生の声
  • 入試情報
    学校説明会
    アンビシャス学習講座
    募集要項