Interview
インタビュー
コース
就職先:菅原不動産株式会社
姉が高稜高校に通っており、体育祭や文化祭を見に行った際にとっても楽しそうな学校だと思ったからです。生徒と先生が仲良くしているところや、校舎が綺麗で自然豊かなところに惹かれ、高稜高校に入学したいと思うようになりました。
体制の面で高稜高校の良い点は?
就職に向け、履歴書を書く際や面接練習の時もたくさんのアドバイスと応援をいただき頑張ることができました。気になったことや分からないことなどにも真摯に向き合ってくださいました。
高稜高校はとてもいい学校です。自然豊かで先生方もみんな優しくて楽しいです。これからは行事もたくさんあると思うのでいい思い出が数え切れないくらいできると思います。高校生活を楽しんでください!!

アスリート
コース
進学先:九州共立大学経済学部
経済・経営学科
体制の面で高稜高校の良い点は?
個人個人に対して先生がしっかりと向き合ってくれて、時間のない中面接練習を行ってくれたり、資料の準備をしてくれたことです。
3年間を通して、サッカー部と両立しながら、人間性や忍耐力を磨いて大きく成長できました。高稜高校を選んで、卒業できて良かったと思っています。
高稜高校は一人ひとりに先生たちが親身に向き合ってくれ、サポートしてくれるのでより充実した高校生活が送れると思います。

コース
進学先:下関短期大学
保育科
高稜高校は交通のアクセスが良く市外の生徒や家が遠い生徒も通いやすいことが特徴です。また各部活動に力を入れており、学業との両立ができます。その2点から高稜高校に進学したいと思いました。
体制の面で高稜高校の良い点は?
3年生になると各進路に合わせて先生がどの分野を学習したら良いかなど1人1人に合った受験方法を指導してくれます。また放課後には面接指導や小論文指導など私達の受験に寄り添ってくださいました。
1年生のときから進路ガイダンスなどに参加できました。そのため1年生の頃から具体的に進路を考えることができ、余裕を持って受験に励むことができました。
高稜高校は校訓にもある通り「自主」「創造」「敬愛」を身につけることができます。この3つは社会に出ても必要なことです。このことを学べたことはとても誇りに思っています。

コース
進学先:北九州市立大学
地域創生学群
地域創生学類
S特進クラスという勉強がよりしやすい環境に加え、部活動も充実しているという2つの理由に惹かれ高稜高校に進学しました。
体制の面で高稜高校の良い点は?
進学については、担任の先生をはじめ多くの先生が私のために対策をしてくださったり他の生徒にも親身に指導してくださるので、自分自身が思い描く進路先の合格を自分と先生で一緒に掴み取れる素敵な思い出を作れるところがいいところです!
高校生らしい青春を満喫できる学校生活や、充実した部活動、そして信頼できる先生たちと協力して第1志望の大学へ進学できたことが、高稜高校に入ってよかった点です。中学生の皆さんも高稜高校で楽しい高校生活を送って、自分の希望する進路に進めるように頑張ってください!!