• 学校紹介
  • コース紹介
  • 学校生活
  • 部活動
  • 進路情報
  • 入試情報
  • 在校生の方へ
  • 一緒に新しい学びを創っていこう!先生からのメッセージ!
  • 就学支援金制度について
  • 校歌
  • お問い合わせ・資料請求
  • 入試前 入試志願書 書き方ガイド
  • 学校紹介
    • 教育方針
    • 沿革
  • コース紹介
    • 特別進学コース
    • 進学コース
    • 資格・情報コース
    • 資格取得・土曜講座
  • 学校生活
    • 年間スケジュール
    • 制服紹介
    • 先生紹介
    • 高稜高校の魅力
    • ボランティア活動
    • 食堂紹介
  • 部活動
  • 進路情報
    • 合格実績
    • 就職実績
    • 卒業生の声
  • 入試情報
    • アンビシャス学習講座
    • 学校見学会
    • 2022年度 募集要項
  • 高稜高校入試 模範解答2022
  • 英語リスニングテスト
  • 交通アクセス
  • よくあるご質問
  • 在校生のみなさんへ
    • お役立ち情報
    • 行事予定表
  • 保護者の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 卒業式
  • 動画で高稜!
  • 中学校の先生方へ
  • いじめ防止基本方針
  • 教員採用情報
  • サイトマップ
> お知らせ

お知らせ

カテゴリー:
  • お知らせ
  • サッカー部
  • 在校生
  • 緊急連絡
  • 部活動
  • 野球部
  • 陸上競技部(短距離)
  • Googleネットリテラシーの授業を行いました💻

    2022年01月11日(火)

     

     

    1年生を対象に、Grow with Googleを使ったインターネットリテラシーの授業を行いました。

    ”インターネットの光と闇を自分ゴト化する授業”という内容で、身近なインターネットの光と闇について考え、被害者にも加害者にもならないように、みんなで対策を考えました。

     

     

     

     

     

    今日の授業で学んだ

    ①目に見える情報をチェック

    ②他の情報源もチェック

    ③一歩立ち止まってみる

    この3つを、自分だけでなく、まわりの大事な人たちを守るためにも、日常生活で実践してくださいね📱

    みんなでインターネットを守るリーダーになりましょう!✊

     

     

     

     

     

     

     

    3学期始業式・ICT研修会を実施しました。

    2022年01月07日(金)

     

    本日、令和3年度第3学期始業式を実施しました。

    今回もコロナ感染防止のため、オンラインで行いました。

    校長先生からは

    ① 時間を大切にすること

    ② 人にやさしく、自分に厳しく

    ③ 助け合うクラスをつくろう

    など、3学期にむけてお話がありました。

    各部の先生方からのお話も心に留め、充実した3学期にしましょう♪

     

    3年生はあと1週間で大学入学共通テストですね。

    健康管理に気を付けて、後悔することがないように、残された時間を大切に…✍

     

     

    午後からは、職員ICT研修会を実施しました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    よりよい学習環境をつくるために、私たちも日々勉強し、ICTの活用に取り組んでいます💻

    生徒の皆さん、一緒に楽しみながら、3学期も頑張りましょう!✊

    よろしくお願いします☺

     

     

     

     

     

     

    冬休みの様子❄

    2021年12月22日(水)

     

    冬休みに入りました。

    自然豊かな高稜高校には、四季折々の植物がたくさんあります。

    学校の正門をぬけて、坂道を歩いているとサザンカの花が咲いていました🥰

    今年もあっという間に終わろうとしていますね。

     

     

     

     

    今週は冬季課外が行われています。

    こちらは1年生の様子です。

    1年生も2年生も一生懸命、問題に取り組んでいました。

     

     

     

    3年生は、共通テストに向けていよいよ追い込みです✍

     

     

     

     

     

     

     

    教室には、共通テストまでのカウントダウンが貼ってありました。

    先生たちはみんなのことを全力で応援していますよ!✊

     

     

     

    公務員講座を受講している生徒たちも頑張っていました☺

    進路実現に向けて、みんなそれぞれ頑張っています。

     

     

     

    今週末は厳しい寒さになるようです⛄

    体調管理に気を付けてくださいね。

    有意義な冬休みになりますように🌟

     

     

     

     

     

    写真研究会 第3回あんたの若松作品コンクール 結果報告

    2021年12月21日(火)

    第3回あんたの若松作品コンクールにて、

    応募総数約850点の中から

    本校より柴田さん(2年)が見事、入賞しました。

    おめでとうございます🌸

     

     

     

    若松が入ったステキな作品で町をかざろうというコンクールです。

     

     

     

    掲載期間:2021年12月25日(土)まで

    掲載場所:若松商店街の通路壁面

     

    今後の活躍に期待しています♬

    応援よろしくお願いします。

    2学期終業式を行いました。

    2021年12月17日(金)

     

    本日、令和3年度第2学期終業式を実施しました。

    今回の終業式も密を避けるため、オンラインで行いました。

     

     

     

     

     

     

    会議室では・・・

    撮影には、いろいろな工夫が施されています。

     

     

     

     

     

     

     

    1年の中で一番長い2学期が終わり、もうすぐ2021年も終わろうとしています。

    みなさんと2学期の終業式を無事に迎えられたことに感謝しています😊

    ありがとうございました。

    みなさんにとって、充実した、有意義な冬休みになりますように❄

    1月7日の3学期始業式で、またみんなの笑顔が見れることを楽しみにしています。

     

    保護者の皆様、2学期も本校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございました。

    3学期もよろしくお願いいたします。

     

     

     

     

     

     

     

    公務員の先輩方が激励メッセージ!

    2021年12月11日(土)

     

    本校の卒業生(公務員講座生)の2名が、学校に来てくれました。

    一人は北九州市役所と国家公務員(税務職)に現役合格した先輩、もう一人は、今年、国家公務員(税務職)に最終合格した先輩です。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    二人の先輩方は、3年間の勉強の仕方や作文、面接の準備の仕方について、具体的な経験談を話してくれ、生徒たちも質問しながら、熱心に聞いていました。

     

    先輩方、忙しい中、生徒たちのために有難うございました。

     

     

     

     

     

     

     

     

    表彰伝達式を行いました。

    2021年12月10日(金)

    全校集会の機会が減り実施できずにいた表彰伝達式を、本日会議室にて実施しました。

     

     

    該当の生徒は校長先生から賞状を受け取り、玄関前で記念撮影です。

     

    本日表彰を受けたのはこちらの皆さんです。

     

     

     

     

    まずは標語の部。

    北九州地区公私立高等学校生徒指導協議会 より表彰を受けたのは

    城土さん(3-2)  竹下さん(2-1)

     

     

     

     

     

    続いて書道部です。

    ・高校生国際美術展 書の部 佳作 北九州芸術祭 高校生の部 特選   緒方さん(2-5)

     

     

     

     

     

    数学検定2級を取得したのはこちらの4人です。

    手柴君(3-6) 平出さん(3-6) 山口さん(3-5) 野見山さん(3-6)

     

     

     

     

     

    続いて書道。こちらは授業作品展での優秀賞の3人です。

    桑野君(2-3)  矢上さん(1-4)   村下君(1-5)

     

     

     

     

    次に、ダンス部代表の2名です。

    日本高校ダンス部選手権新人戦 九州・沖縄大会スモールクラス  第三位

    星野さん(2-4) 和田君(2-5)

     

     

    続いてテニス部です。 団体戦の表彰状は代表者が受け取りました。

    前列左から

    垣内さん(2-4)

    2021高校生リーグテニス大会 女子団体 第3位

    野瀬君(2-4)

    2021高校生リーグテニス大会 女子団体 準優勝

    太田さん(3-2)

    若松区新人戦テニストーナメント大会  女子シングルス  優勝

    令和3年度 福岡県高等学校テニス大会北部筑豊ブロック予選 女子団体 第3位 県大会出場

     

    後列左から

    古賀君(3-5)

    若松区新人戦テニストーナメント大会 男子シングルス 準優勝

    藤井君(3-4)

    九州・山口高校生学年別テニス大会シングルス ダブルス  3位

    若松区新人戦テニストーナメント大会 男子ダブルス  優勝

    若松区新人戦テニストーナメント大会 男子シングルス 準優勝

    仲村君(3-2)

    高校3年男子ダブルス 3位

    若松区新人戦テニストーナメント大会 男子ダブルス  優勝

    令和3年度 福岡県高等学校テニス大会 北部筑豊ブロック予選 男子団体 第5位 県大会出場

    市川君(3-3)  若松区新人戦テニストーナメント大会 男子シングルス 準優勝

     

     

     

     

     

    最後に陸上競技部・駅伝部です。

    前列左から

    矢上さん(1-4)

    福岡県陸上競技学年別大会北部ブロック予選会 共通400mH 3位

    嶋田さん(1-5)

    福岡県陸上競技学年別大会北部ブロック予選会B100mYH  3位

    福岡県高等学校新人陸上競技対校選手権大会北部ブロック予選会 女子100mH 2位

    北九州市民選手権陸上競技大会  高校女子 100mH  2位

    新垣さん(3-1)

    北九州市民選手権陸上競技大会  高校女子 100mH  1位

    福岡県陸上競技学年別大会 北部ブロック予選会高校女子 100mH 2位

    古木さん(1-6)

    福岡県陸上競技学年別大会北部ブロック予選会B走り高跳び 2位

    小林さん(1-5)

    福岡県陸上競技学年別大会北部ブロック予選会B走り幅跳び 2位

    福岡県高等学校新人陸上競技対校選手権大会北部ブロック予選会 走り幅跳び2位 走り高跳び3位

     

    後列左から

    安永君(1-4)

    福岡県陸上競技学年別大会 北部ブロック予選会男子B800m 1位  男子B1500m 3位

    立岩君(3-1)

    福岡県陸上競技学年別大会 北部ブロック予選会  男子A円盤  1位

    福岡県高等学校陸上競技 学年別大会       男子A円盤  3位

    椛島君(3-2)

    福岡県高等学校総合体育大会陸上競技対校選手権大会北部ブロック予選会 男子砲丸投げ  3位

    福岡県陸上競技学年別大会 北部ブロック予選会  男子A砲丸投げ 2位

     

    表彰を受けたみなさん、おめでとうございます!!!

     

     

     

     

     

    第4回オープンスクールを実施しました。

    2021年12月07日(火)

    12月4日(土)、今年度最後の第4回オープンスクールを実施しました!

    今回も前日の準備や受付、片付け等

    生徒会役員のみんなに協力してもらいました。

    寒い中、本当にありがとうございました。

    ◆受付の様子

     

    ◆学校説明

     

     

     

    中学生の皆さんにはGoogle meetを使って

    図書室と教室をオンラインで繋ぎ、

    生中継で説明をさせていただきました。

     

    生中継の裏側は・・・

     

     

     

     

     

     

    ◆志望校合格のための学習作戦・公務員講座説明

     

     

    ◆入試解説<国語>

     

    ◆入試解説<数学>

     

    ◆入試解説<英語>

     

    ◆学校説明

     

     

    ◆教室見学

     

    ご参加いただいた中学生の皆さん、保護者の皆様、

    寒い中、お忙しい中お越しいただき

    ありがとうございました。

    オープンスクールが、

    皆様にとって少しでも

    進路実現のお役に立てば幸いです。

    ご不明な点がございましたら

    お気軽にご連絡ください。

    093-791-3911

    またお会いできる日を楽しみにしています🎵

    第4回オープンスクール開催について

    2021年12月03日(金)

     

    12月4日(土)は第4回オープンスクールです。

    皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

     

    【高稜高校の取り組み】

    1.本校スタッフはマスク着用の上、参加者の方と適切な距離を保ち対応いたします。(検温、手の消毒を実施)

    2.会場は換気を常時行い実施します。

    3.会場では、エアコン・空気清浄機を常時作動させます。

    4.ドアノブ等接触する部分については、事前に消毒をいたします。

     

    【参加者のみなさまへのお願い】

    1.説明会参加前に体温測定、手の消毒もしくは手洗いをお願い致します。

    (発熱や風邪などの症状がある方は参加をお控えください)

    2.マスクの用意をお願いいたします。

    3.できるだけ距離をあけて着席していただきます。

    4.上ばきをご用意ください。

     

    オープンスクールでは駐車場をご用意していません。

    公共交通機関をご利用ください。

     

    〈お車で送迎される方へ〉

    学校周辺の道路は、交通事故なども多発するエリアですので、学校周辺の路肩での乗降車はご遠慮ください。

    乗降者する場合は、グラウンド側の裏門周辺にてお願いします。

     

    オンラインで英会話の授業!💻

    2021年12月03日(金)

     

    特進コースの1・2年生がオンラインで英会話の授業を受講しました。

     

    2年生の様子です。

     

     

     

    生徒たちは、マイク付きのイヤホンを使って、講師の先生と英語でやりとりをしています。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    はじめは”ドキドキする~!”と緊張している生徒もいましたが、慣れてくるとみんな講師の先生との会話を楽しんでいるようでした。

    コロナ禍で、外国の方と接する機会は減っていますが、こうやってオンラインでいろいろな国の人とつながることができるのは、しあわせなことですね😆

    講師の先生に教えていただいたことを、これからぜひ、活かしてくださいね🔤

     

     

     

     

     

     

     

     

    « Prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 … 83 Next »

    • 合格実績
    • 募集要項
    • 進路先一覧

    〒808-0103 福岡県北九州市若松区二島1丁目3番60号
    TEL.093-791-3911 FAX.093-791-3542

    • よくある質問
    • サイトマップ
    • 学校紹介
      教育方針
      沿革
      交通アクセス
      サイトマップ
      よくある質問
    • コース紹介
      特別進学コース
      進学コース
      資格・情報コース
      資格習得・土曜講座
    • 学校生活
      年間スケジュール
      制服紹介
      先生紹介
      高稜高校の魅力
      食堂紹介
      ボランティア活動
      部活動紹介
    • 進路情報
      合格実績
      就職実績
      卒業生の声
    • 入試情報
      学校説明会
      アンビシャス学習講座
      募集要項